種のまきかた

地温が上がる5月上旬〜6月上旬くらいに種をまきます。
土地によっては、時期が前後する場合があります。
苗を育ててから他の土地に定植する場合も同じです。

種まきの前に種を2時間程水につけて、
種全体を白いゼリー状のものが覆うまで、
しっかりと水分を含ませて下さい。
鉢に土を入れて種を入れる部分をほんの少し凹ませ、
土がしっかり湿るようジョウロで水をあげます。
種を1個づつスプーンですくって、3粒程を凹みに置きます。
このときに、土はかぶせないで下さい。

芽が出るまでは、表面が乾いてきたら
たっぷりと水をあげて下さい。
毎日水をあげることが難しい人は、
ラップをかぶせてあげると大丈夫です。
このときは、日陰でも大丈夫です。
おおよそ数日で発芽しますので、
発芽したらラップなどを外して、
芽が3センチ位になったら太陽の光をあてて下さい。





芽がでてきたら

土が乾いたら水をあげるくらいで大丈夫です。
50cmくらいに育ち、7月下旬〜8月初旬に薄紫色の花が咲きます。
11月上旬くらいまで楽しめます。
ホーリーバジル全体を両手で下からスッと撫でであげると、
とても幸せな香りに包まれます。
成長はゆっくりですので、可愛がって頂ければ嬉しいです。